スポンサーリンク

草刈民代

■草刈民代(くさかり たみよ)

□肩書き
 バレリーナ 俳優

□本名(旧姓)
 草刈民代

□生年
 1965(昭和40)05.10(双子座/O型)

□出身地
 東京都

□出身校
 川村幼稚園
 川村小学校
 川村中学校
 川村高校中退

□略歴
 87年(22歳)全国舞踊コンクール優勝。
 96年(31歳)映画「Shall we ダンス?」主演。
 12年(47歳)ドラマ「眠れる森の熟女」主演。
 ※他の主な出演:
  舞台 「宮城野」「ビリーバー」「兄 帰る」
  映画 「ダンシングチャップリン」「終の信託」
  ドラマ「新参者」「龍馬伝」「外交官 黒田康作」
  テレビ「クイズ日本の顔」「ガガガガガレッジセール」
  CM 「花王 ブローネ」「ハウス食品 バーモントカレー」「ロッテ Fit’s」

□趣味
 登山

□サイズ
 168㎝

■草刈民代

□幼少時代〜
・父親は印刷会社を経営。
・妹が2人いる(1歳年下、2歳年下)。
・子供の頃から身長が大きかった。
・子供の頃から体を動かす事が大好きだった。
・幼稚園から高校まで女子校(高校中退)。
・小学校時代、通信簿に必ず「落ち着きがない」と書かれた。
・小学校低学年の頃、自宅から10㎞離れた朝霞市まで自転車で行った。
・8歳の時、札幌五輪のジャネット・リンを見て「踊りたい」と思った。
 半年間悩んだ末に自分から両親に頼んで小林紀子バレエアカデミーに入った。
・小2の時、「プロのバレエダンサーになる」と決意した。
・小5以来、何があっても毎日バレエのレッスンに通った。
 台風で学校が休みになってもバレエのレッスンには行った。
・中学時代、バレエ中心の生活だった。
 中1の時に橘バレエ学校に入学。
 練習が深夜に及んだ翌日に起きられなくてよく遅刻欠席した。
 出席してもバレエの疲れで授業中によく寝ていた。
・父親に背中を押されてプロのバレリーナを目指して高校を1ヵ月で中退。

■草刈民代

□私生活①
・好物…寿司。山かけそば。ソース焼そば。天ぷら。
 フカヒレの姿煮。ごま豆腐。オリーブ。トマト。みかん。果物。
・嫌いな食べ物…鶏肉。わさび(寿司はわさび抜き)。
・得意料理…パエリア。煮物。
・食事は魚・野菜中心。肉を食べない。ほとんど外食をしない。
・バレエ引退後に料理をするようになった。
 以前は母親に作って貰っていた。
 キッチングッズ、料理本を多数所有。
 味噌、バター、甘酒などを自作。
・割れた食器は金継ぎをして貰う。
・酒を飲まない。
・健康法…りんご黒酢(毎日飲む)。玄米ごはん。
 ワカメ風呂(乳酸がたまった事を自覚すると入る)。
 ストレッチ。ピラティス。マッサージ。鍼。カイロプラティック。
 足湯。岩盤浴。ウォーキング。
・バレリーナ時代に長年腰痛を抱えていた。
 27歳の時に歩けないような痛みを感じながら本番で踊った。
・38歳の時に左足を骨折。
 療養中に医師の指導で野菜中心の食事を4ヵ月続けて体内を掃除した。
・体脂肪率18%(=07.10現在)。
・夏場にあまりエアコンを使わない。
 現役バレリーナ時代は一切エアコンを使わなかった。
・高所恐怖症。
・鳥が苦手。
・片付けが苦手。
 飲み物を出しっ放し、電気をつけっ放し、ドアを開けっ放し、など。
 自分がモノを置いた場所を忘れてしまう。
 夫に「郵便物取扱禁止」を申し渡された。
・ホラー映画が苦手。
・ダイニングの一角に花を飾る。
・両親所有のマンションに住んでいる(=25.05現在)。
 両親、妹の家族、下の妹の家族が同じ建物に住んでいる。

■草刈民代

□私生活②
・いきつけ…
 そば割烹「魚亭かみや」(新宿区住吉町=16.05現在)。
 日本料理「秋山」(新宿区舟町)。
・50歳の時に運転免許を取った。
 免許を取った日に夜の首都高速を運転した。
・どちらを買うか迷った時は両方買う。
・都内の直売所で野菜を買う。
・温泉が好き。
・神社が好き。
・パワースポットが好き。日本各地の渓谷を夫と一緒にハイキングする。
・ひとり旅で地方に行くとタクシー運転手におまかせで名所に連れて行って貰う。
・忘れ物が多い。
・子供の頃から自己中心的な性格。
・思っている事をはっきり言う。
・お喋りが好き。毎晩誰かと長電話をする。
・甥が2人姪が2人いる。
・酒を飲まずに酒飲みの人と一緒に朝まで過ごす事ができる。
・「バレエと恋愛どちらを選ぶか」で悩んだ事はない。
 そんな事を言いそうな男性とは付き合わなかった。
・夫と「まさちゃん」「たみちゃん」と呼び合う。
・夫婦がふたりとも家にいる時に時々夫とチャットをする。
・夫婦喧嘩をした時にお互いに謝らない。
 初めて夫婦喧嘩をした時に3週間口を聞かなかった。
・夫は母親(草刈の母親)と仲が良い。
 地方に行っていて草刈が不在の時は両親の家で食事をする。
・夫は記録魔。
 日々の行動、食事の献立などを細かくパソコンに記録している。
・断捨離で夫が大事にしていたモノを勝手に捨てた事がある。
・家事の分担を明確に決めない。
 夫はコロナ禍の間に料理が上手くなった。
・記念日にこだわらない。
・バレンタインにチョコレートをあげた事が一度もない。
・登山は夫婦共通の趣味。

■草刈民代

□人間関係
・野呂佳代…友人。一緒に食事。
 草刈の自宅に遊びに来た事がある。
・役所広司、竹中直人、渡辺えり子…映画「Shall we ダンス?」で共演。
・木津龍馬…パーソナルトレーナー。
・尺田知路…バレエの先生。日本バレエ界の先駆的存在。
・森下洋子…牧阿佐美バレエ団の先輩。
・上野水香…牧阿佐美バレエ団の後輩。
・周防正行(映画監督)…96.03.09近所の神社で挙式。
 映画「Shall we ダンス?」の監督と主演女優として知り合った。
 交際3ヵ月で結婚(交際1ヵ月でプロポーズされた)。

■草刈民代

□エピソードなど
・橘バレエ学校を卒業して牧阿佐美バレエ団の正団員になる(=84年)。
・専門家育成を目的としたAMスチューデンツ第1期生に選抜された。
・10代の頃、子役としてグラビア雑誌やCMに出演。
・10代後半の頃、1日10時間踊っていて、よく体調不良になった。
・ソビエト文化省の招聘による牧阿佐美バレエ団ソビエト公演に参加(=90年)。
・モスクワ・ダンチェンコ劇場に招かれて「ドン・キホーテ」の主役を踊った(=91年)。
・レニングラード国立バレエ団の公演にゲスト出演(=97年)。
・映画「Shall we ダンス?」で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞(=96年度)。
・セイコーの腕時計「アクア」のイメージキャラクター(=02年)。
・日曜日以外は毎日最低4時間バレエの練習をしていた。
 バレエの練習は「1日休むと自分に判る、2日休むと先生に判る、3日休むと観客に判る」
 と言われている。
・バレリーナとしての主な主演作品
 「ドン・キホーテ」「ラ・シルフィード」「ル・コンバ」
「くるみ割り人形」「白鳥の湖」「コッペリア」
「眠れる森の美女」「ジゼル」「ホフマン物語」「ライモンダ」
・エッセイ集「バレエ漬け」発売(=06年)。
・「全身『からだ革命』」発売(=06年)。
・09年4月でバレリーナを引退。
・写真集「BALLERINE」でヘアヌードを披露(幻冬舎=10年)。
・自宅を「メレンゲの気持ち」で公開(=14年6月7日放送分)。

主要参考媒体
テレビタレント人名事典(日外アソシエーツ、第3版)
婦人画報 96年10月号
グラツィア 97年9月号
コスモポリタン 00年7月号

草刈民代 1965.05.10 俳優
草刈民代 1965.05.10 Shall we ダンス?
草刈民代 1965.05.10 日本アカデミー最優秀主演女優賞
草刈民代 1965.05.10 女性芸能人(1990年代誕生)

タイトルとURLをコピーしました