スポンサーリンク

石原良純

■石原良純(いしはら よしずみ)

□肩書き
 俳優 タレント

□本名
 石原良純

□生年
 1962(昭和37)01.15(山羊座/A型)

□出身地
 神奈川県逗子市

□出身校
 聖マリア幼稚園
 慶応幼稚舎
 慶応中等部
 慶応高校 
   慶応大学経済学部卒業

□略歴
 82年(20歳)映画「凶弾」主演。
 85年(23歳)ドラマ「太陽にほえろ!」出演。
 01年(39歳)テレビ「FNNスーパーニュース」お天気キャスター。
 ※他の主な出演:
  舞台 「マクベス」「花の生涯」「熱海殺人事件」
  映画 「走れ!イチロー」「夜逃げや本舗」「スパイ・ゾルゲ」
  ドラマ「西部警察パート2」「どんど晴れ」「天地人」
  テレビ「笑っていいとも!」「ぴったんこカンカン」「モーニングバード!」

□趣味
 鉄道模型 家庭菜園 将棋 パチンコ
 ゴルフ テニス マラソン 
   ヨット ウインドサーフィン スキューバダイビング

□特技
 ボウリング スキー

□資格
 気象予報士 小型車両系建設機械資格 建設機械資格
 スキー1級 小型船舶1級

□サイズ
 182㎝

■石原良純

□幼少時代〜
・父親は作家・政治家の石原慎太郎。※22年他界(享年89)
・祖父は山下汽船(当時の民間最大の汽船会社)の重役。
・先祖は武田武士。
・男4人兄弟の次男。
・自宅に住み込みのお手伝いさんがいた。
・海のそばの小高い崖の上にある大きな家に住んでいた。
 当時は珍しい鉄筋コンクリート打ちっぱなし。
 たくさん部屋があったが子供4人はひとつの部屋を共同で使っていた。
 父親の寝室、書庫、アトリエ、サロンと呼ばれる広い客間があった。
 手すりの幅が広い階段の下の床は大理石、「手すりの間から落ちたら死ぬかも」と思っていた。
・幼稚舎から大学まで慶応。
 慶応受験の為に幼稚園から塾に通っていた。
・習いごと…学習塾。英会話。絵画。水泳。
・小1の時、父親が参院選に当選。
・父親と話す機会はは月に数回しかなかった。
 父親は別棟の書斎で夜中に仕事をしていて食事はいつも別々。
 たまに父親の部屋に呼ばれる時は怒られる時だった。
 父親が眠っている時は物音を立ててはいけなかった。
 家庭は父親を中心に廻っていて行事は全て父親の一声で決定した。
 父親が家にいない時はのびのびと過ごした。
・子供の頃、毎朝兄弟4人で父親の体を亀の子タワシで乾布摩擦した。
・子供の頃、毎朝父親と兄弟4人で逗子の海岸をジョギングした。
・子供の頃、メリハリがない話をすると父親に怒られた。
・子供の頃、兄弟それぞれ着る服の色が決まっていた(伸晃は青、良純は赤)。
・子供の頃、家族全員でテレビの取材を受けた。
   ※「誰だって波瀾爆笑」がVTRを紹介(=16年2月11日放送分)
・兄は長男として父親にかわいがられていた。
 お年玉は長男だけ1万円で他3人は一律5000円だった。
・父親の教育方針で子供の頃から女性のヌード写真を見せられた。
 「外国版プレイボーイ」など過激なモノもあった。
・小学校時代、電車とバスと都電を乗り継いで恵比寿まで通学。
 毎朝6時51分発の横須賀線を利用。片道約1時間40分。
・小学校時代、夏休みに父親がヨットに乗せてくれた。
・小学校時代、マンガ禁止だった。
・小学校時代、食べ物の好き嫌いが多かった。
 トマト、にんじん、ピーマンが食べられなくて給食をよく残した(「残し男」と呼ばれた)。
・小3の時、初めての海外旅行でイギリスに行った。
・中学時代、髪の毛が天然パーマになった。
・中学時代、サッカー部。ポジションはDF。
・中学時代、香坂みゆきが好きだった。
・弟に抜かれそうになったのでチーズと牛乳をたくさん摂ったらどんどん身長が伸びた。
・高校は男子校。
・高校時代、合気道部。
・高校時代、父親にすすめられて夕食の時に一緒に酒を飲むようになった。
 それまでは無口で暗い性格だったが酒を飲むようになってから明るい性格になった。
・17歳の時、学園祭に来た他校の女生徒と仲良くなって初交際。
 田園調布の喫茶店で初デート。
・大学時代、サッカー、スキー、合気道、スキューバダイビングをやった。
・大学時代、ゼミで金融論を勉強。
 映画の撮影中もゼミに出席。商社マン志望だった。
・大学時代、ドライブデートで港の見える丘公園に行った。
・20歳過ぎまでほとんど本を全然読まなかった。

■石原良純

□私生活
・好物…いくら丼。ウニの軍艦巻き。ぶどうパン。フルーツサンド。
 鴨鍋。つみれ汁。水餃子。特上カルビ。酢豚。ミノ焼き。
 ローストチキン。砂肝の焼鳥。鮎の塩焼き。
 ホタルイカの刺身。タコ。フカヒレの姿煮。
 焼きしいたけ。芽かぶの酢の物。練り物。なると(家に常備)。豆類。
   鹿児島産黒豚みそ(お取り寄せする)。
 スッポン出汁煮まつのはこんぶ(お取り寄せする)。
 カマンベールチーズ。果物(大好物)。
 青森りんご果肉ジャム(お取り寄せする)。
 鳩サブレー。バウムクーヘン。甘いもの。
 コーヒー(15㎏30万円のヴィンテージのコーヒー豆を海外からお取り寄せする)。
・嫌いな食べ物…ドリア。甲殻類(アレルギー)。
 エビ。白子。大学いも。にんじん。
 ピーマン(酒に酔うと食べられる)。アボカド。
・猫舌。
 餃子は穴を開けて酢を投入して食べる。
 ラーメンは麺を皿に取り出して酢をつけて食べる。 
・酒が大好き。好きな酒は日本酒、ワイン。
 日本酒4合瓶1本かワインのボトル1本が1日の酒量の目安。
 長火鉢で鉄瓶を使って日本酒の熱燗を作る。
 64万円のワインセラーを所有。
 自分でシェーカーを振ってカクテルを作る。
 酒瓶を眺めているだけで幸せを感じる。
 飲む時は都心の駐車場に車を入れてじっくり飲む。
 地方に行くと土地の酒屋に必ず立ち寄る。
 酒のグラスを持ったままの姿勢で寝てしまった事がある。
 バカラのグラスなど高級グラスを約300個所有。
・健康法…生姜&黒砂糖入りの紅茶(ダイエット効果)。
 甘酒のトマトジュース割り。ヨガ。ストレッチ。
 おしりを付けて前進後進(体幹、骨盤底筋を鍛えられる)。体操。エアロバイク。
 ジョギング(駒沢公園を1年間で1000周が目標)。
・自宅の庭で脚立から転倒して右手首を骨折(=20年8月)。
・身体に痛みがある時は超音波治療を受ける。
・1日に1度は汗をかかないと体調を崩してストレスがたまる。
・花粉症。自宅に空気洗浄機がたくさんある。
・天然パーマ。癖っ毛。
・O脚(内股)。
・股関節を鳴らす癖がある。
・夜更かしが苦手。早い時は20:30に寝る。
 撮影が深夜に及ぶと気分が悪くなる。
 3時間睡眠の翌日は8時間寝る(2日で11時間が目安)。
 以前は不眠症だった。
・入浴が好き。
・湿気が苦手。
・歌が下手。
・洗濯、ゴミ出しをする。
・自分で文章を書くようになってからよく本を読むようになった。
・スポーツ医学に興味関心がある。
・鉄道が大好き。
 長男と親子共通の趣味。
   地方に行くとビデオで電車を撮影する。
 ネットオーディションで鉄道模型を大量に購入。
・夏場にクーラーを殆ど使わない。扇風機が7台ある(=13.09現在)。
・ボヘミアングラスのセットを衝動買いした(96個50万円)。
・自宅にサウナがある(=03.12現在)。
・自宅の玄関と階段にこだわった。
・26歳の時に目黒でひとり暮らしを始めた。
・いきつけ…
 中華「鎮海楼」(目黒、20年以上通っている=16.03現在)。
   「扇鮨」(目黒区緑が丘=15.01現在)。
 とんかつ「福長」(柿の木坂、家族で行く、主人と家族ぐるみのつきあい=15.01現在)。
 うなぎ「蒲焼割烹 八沢川」(自由が丘、家族で10年以上通っている=15.01現在)。
 そば「箱根暁庵」(港区南麻布)。
 割烹「たん靖」(京都)。
 中華「保昌」(横浜中華街)。
   小料理屋「忍野八洲」(富士吉田)。
   「イルピアット カチャトラ」(世田谷区、家族でよく行く=21.07現在)。
 イタリアン「イルピアット」(目黒区下馬、家族でよく行く=19.09現在)。
 イタリアン「ラ・ベルデ」(逗子、家族でよく行く)。
 「旭屋牛肉店」(葉山、父親の代から利用している、葉山コロッケがおいしい=11.07現在)
 「おもちゃのマミ〜」(自由が丘、40年通っている=11.07現在)。
・自転車を愛用。
・電車が好き。
・運転中に怒鳴るのがストレス解消法。
・温泉が大好き。
 温泉旅館に泊まると1泊で最低4回入る。
 いきつけの温泉旅館に宿泊セットを置いて貰っている。
・空、雲を見るのが好き。
・城、ダムが大好き。
 100ヵ所以上の城、50ヵ所以上のダムに行った事がある。
・時刻表や地図を見るのが好き。
・砂浜の海岸で穴を掘るのが好き。
・宝くじで600万円当選した事がある。
・馬に踏まれて骨折した事がある。
・自分が写っている写真の年賀状を毎年出す。
・ひとりでカウンターの店で外食して居合わせた人と話をする。
・お喋りが好き。酒が入ると更にお喋りになる。
・自分の喋り方(早口で高い声)が嫌い。
・人の話を聞くのが苦手。
・先の約束をするのが苦手。
・連絡を取り合う学生時代からの友人が25人いる(=08.07現在)。
・毎年11月に貸し切りバスで酉の市(浅草・鷲神社)に行く。
 バスの車内で良純がハンドマイクでガイドする。20年続けている。
・石原家の人間は全員お喋りで人の話をあまり聞かない。
・石原一族でテニスをやる。
・ひとり暮らしをはじめる26歳まで父親と一緒にお風呂に入っていた。
・父親と声がそっくり。聴きわけられるのは妻だけ。
 昔の彼女が勘違いして父親と長電話をした事があった。
・父親と仲が良い。毎月一緒に食事。
 毎年父親の誕生パーティーに家族が集まる(兄弟持ち回りで4年に1回幹事をやる)。
・毎年お盆と年末に家族旅行に行く。子供の頃からの恒例。
 大人になってからも両親に兄弟が最低一人は同行する。
・ゴルフ、テニス、スキューバダイビングは父親と共通の趣味。
 子供の頃から強制的にやらされた。
・父親、兄と一緒にダイビング中に潮に流されて40分漂流(目の前をサメが横切った)。
・「小説を書くならこれが一番の参考書だ」と父親から手渡されたのは父親の最新作だった。
・父親は良純の友人と仲が良い。良純抜きでゴルフに行く。
・父親が他界した35日後に母親が他界(享年84)。
・家族会議でお互いの良い所悪い所を指摘しあう(良純、妻、子供の家族会議)。
・好きなタイプ…髪の長い女性。
・独身時代に何度もお見合いをした。
・「あなたについて行きます」という女の言葉を信用して逃げられた事がある。
・どれだけ長く交際してもどういう人かは判らないと思っている。
・逗子の海岸が若い頃からの定番のデートコース。
・女性にフラれた事が5回ある(=09.03現在)。
・兄・伸晃の紹介で妻と知り合った(兄・伸晃に兄の妻を紹介したのは良純だった)。
・妻の誕生日に「いつもあなたが笑顔でいられるように守ってあげる」とプロポーズした。
・妻と出会って3ヵ月で結婚した。
 何回デートしてもどうせ判らないと思ったのですぐにプロポーズした。
・結婚式当日は1時間30ミリの土砂降りの雨だった。
・妻は体育会系でスポーツが得意。一緒にジョギングをする。
・妻が家庭菜園でししとう、トマト、ナスを栽培(=11.07現在)。

■石原良純

□人間関係
・神尾佑…親友。北区つかこうへい劇団で共演。
・長嶋一茂…友人。よく一緒に食事(一茂におごって貰う)。
 テレビ番組で多数共演。
・名倉潤…友人。家が近所。お互いの自宅によく遊びに行く。
・花田虎上…友人。よく一緒に遊ぶ(食事、ゴルフ)。
 慎太郎、良純、花田虎上の3人で食事をした事がある。
・藤木直人…友人。ドラマ「ナースのお仕事」で共演。
・萬田久子…友人。20代の頃からの飲み友達。
・石黒賢、江口洋介、佐藤浩市、西岡徳馬…ゴルフ友達。
・神田正輝、館ひろし、峰竜太、渡哲也…石原プロの先輩。
 ※石原良純は89年まで石原プロに在籍
・長嶋一茂、高嶋ちさ子…テレビ「ザワつく! 一茂 良純 時々 ちさ子の会」で共演。
・安藤優子…「FNNスーパーニュース」で共演。
・奥山和由…初出演映画「凶弾」のプロデューサー。
・神奈月…石原のモノマネをする。
・野口健…顔と声が似ているとよく言われる。
・香坂みゆき、小柳ルミ子…子供の頃に憧れていた。
・中島怜美…石原のファン。
 石原と天気の話をしたくて気象予報士の勉強をしている(=08.04現在)。
・牧瀬里穂…石原のファン。
・天野幹也…テニス友達。
 山中湖畔のテニスクラブ「ワイズクラブ」(石原家御用達)のオーナーの息子。
 ※「素顔が一番」に出演(=02年)
・石渡克典、高橋宏明、中島みずえ…幼稚園の同級生。
 ※「メレンゲの気持ち」に出演(=11年7月17日放送分)
・石原伸晃…兄。政治家。※弟2人は銀行員と画家。
・石原裕次郎…叔父(父親の弟)。※87年他界
 大学の入学祝いに裕次郎からオレンジ色のフェアレディを貰った
 (ドラマ「西部警察」で使ったパトカーを塗り直した物だった)。
・石原まき子(北原三枝)…義理の叔母(石原裕次郎の妻)。
・山崎尚子…モデル。交際を噂された(=87年)。
・稲田幸子…医者。02.09.16伊勢神宮で挙式。12歳年下。
 交際3ヵ月で結婚。別居婚(=03.02現在)。
・子供:
 長男…良将。03.11.01誕生。
 長女…舞子。05.04.05誕生。

■石原良純

□エピソードなど
・大学3年の時、石原裕次郎を見舞いに行った時に病院でスカウトされ、
 映画「凶弾」のシージャック犯役でデビュー。
 公開前に大キャンペーンを行ったが不入りで2週間で打ち切られた。
・デビュー当時のキャッチフレーズは「荒ぶる貴公子」。
・ドラマ「太陽にほえろ!」にマイコン刑事役で出演。
・ドラマ「太陽にほえろ!」の最高視聴率は42.5%。
・撮影後は銀座、撮休日はゴルフ、年末年始はハワイと常に石原軍団と一緒だった。
・石原プロは体育会系で上下関係に厳しかった。
 宴会の時におのぎりやおはぎが何十個も出てきて余った分を大量に食べさせられた。
 ディスコに行くと先輩の為に女の子をナンパした。
・雑誌「ターザン」に「石原良純のパーソナルスポール史」を連載(=91年)。
・テレビ「モーニングEye」にトークコーナーのホスト役でレギュラー出演。
・リレハンメル五輪聖火ランナー(=94年)。
・北区つかこうへい劇団に第5期生として入団(=97年)。
・2回目の挑戦で気象予報士の試験に合格(=97年)。
 気象予報士試験の合格率は5%、4〜5回目の受験での合格が平均的
・「24時間テレビ」の企画で全盲の女性と一緒にキリマンジャロに登頂(=01年)。
・自宅を「ディスカバ! 99」で公開(=03年12月10日放送分)。
・「FNNスーパーニュース」の天気予報コーナーで自分でカメラを廻して撮影。
・乗り物の手配にうるさい。
・自分の名刺を持っている。
・フランス食品振興会のアペリティフ親善大使を務めた(=06年)。
・アメリカのアニメ映画「森のリトル・ギャング」日本語吹替版声優(=06年)。
・「ザ・クイズアンショー」でクイズ番組の司会に初挑戦(=06年)。
・なると大使、飾りかまぼこ大使、かにかまぼこ大使、はんぺん大使、ちくわ大使。
・イジられてキレるキャラで活躍。
・仕事先からジョギングして帰宅する。
   地方に行った時は名所旧跡巡りをかねてジョギングをする。
・年2回ペースでフルマラソンのレースに出場(完走多数)。
 ベストタイムは4時間12分(=12.11現在)。4時間を切るのが目標。
 マラソンのレース前は月200㎞走る。
・月2回ペースで全国各地の講演会に出演(=17年現在)。
・年間に約200回飛行機で移動する(=17年現在)。
・マネージャーをつけずにひとりで地方に移動する事がある。 
・著書:
 エッセイ集「遊びに行こうよコール」(新潮社=92年)
 エッセイ集「石原家の人びと」(石原ファミリーの素顔を描いた=01年)


主要参考媒体
テレビタレント人名事典(日外アソシエーツ、第3版)
レタスクラブ 88年6月25日号
週刊宝石 93年1月21日号
婦人画報 98年1月号

石原良純 1962.01.15 俳優 タレント
石原良純 1962.01.15 神奈川県逗子市
石原良純 1962.01.15 慶応大学経済学部
石原良純 1962.01.15 石原軍団 叔父は石原裕次郎
石原良純 1962.01.15 男性芸能人(1980年代)若い頃

タイトルとURLをコピーしました