スポンサーリンク

水野真紀

■水野真紀(みずの まき)

□肩書き
 俳優 

□本名
 江野脇由紀

□生年
 1970(昭和45)03.28(牡羊座/A型)

□出身地
 東京都

□出身校
 東京大学付属中学校 
 東京大学付属高校
 東洋英和女学院短大英文科

□略歴
 90年(20歳)朝ドラ「凛々と」出演。
 99年(29歳)舞台「月の光」出演。
 03年(33歳)ドラマ「白い巨塔」出演。
 ※他の主な出演:
  舞台 「ダブリンの鐘つきカビ人間」「細雪」
  映画 「冬物語」「君を忘れない」「宮沢賢治物語」
  ドラマ「せいぎのみかた」「29歳のクリスマスイブ」「ホテル」
  テレビ「メレンゲの気持ち」「知ってるつもり!?」「はなまるマーケット」
  CM 「松下電工」「カネボウ」「スターツ ピタットハウス」

□趣味
 料理 茶道(表千家) 俳句 囲碁 
 カラオケ 食べ歩き 観劇 ゴルフ ジョギング

□特技
 華道 お菓子作り バレーボール 水泳

□資格
 調理師免許

□サイズ
 162㎝

■水野真紀

□幼少時代〜
・父親は大手化学メーカー勤務の会社人間。
・1歳年上の姉、3歳年下の弟がいる。
・社宅に住んでいた。
・習い事…ピアノ。水泳。
・小学校時代、将来は普通の主婦になると思っていた。
 卒業文集に「10年後の私は主婦」と書いた。
・中学時代、揺れる刺激でバストアップを期待して、
 ノーブラで運動したが効果はなかった。
・中学時代、母親に「男女交際禁止」と言われて守っていた。
・中学時代、バレーボール部。区大会で優勝。
・高校時代、河合塾に通っていた。
・高1の時、塾で知り合った好きな男の子に「写真を撮らせて」と頼んだが断わられ、
 フィルムがもったいないと思って写真を撮って東宝シンデレラに応募した。
 ※その後10年間その男の子に片思いしていた。
・高校の卒業アルバムの「10年後の私」のコーナーに「主婦」と書いた。
・高校時代、成績優秀だった。
・短大に推薦で入学した。
・短大時代に彼氏と一緒に海に行った時、
 水着になるのが嫌だったのでひとりでパラソルの下で読書。

■水野真紀

□私生活
・好物…ベーグルパン。オートミール。レバ刺し。豚の角煮。
 納豆(ほぼ毎日食べる、枝豆の納豆が好き)。焼き芋。干し芋。
 豆腐よう。生卵。ちりめん。
・嫌いな食べ物…カスピ海ヨーグルト。
・得意料理…肉の煮込み料理。ビーフシチュー。ポトフ。チョコレート。
・仕事場に自分で作ったお弁当を持って行く。
・子供のお弁当の写真を毎回撮る。
・お菓子作りが得意。
・夏バテの時は大根おろしに生卵、かつおぶし、めんつゆ、ごま、もみのりを混ぜて食べる。
・「食べたもの日記」をつけている。
 料金、店の雰囲気、店員の態度、料理の感想などを自筆イラスト入りで細かく記録。
・酒が好き。好きな酒はビール。出産を機に酒好きになった。
・健康法…玄米ごはん。ヨーグルトと季節の野菜を毎朝食べる。
 早口言葉。ダンベルトレーニング(ほぼ毎日)。 
 スロージョギング(26歳の時から続けている、週3回20分程度)。
・舞台の正座で膝を痛めて半月板を除去する手術を受けた。
・花粉症。
・貧弱なバストがコンプレックス。サイズはAカップ。水着は大嫌い。
 寄せてあげる以上の効果がある特製ブラジャーを愛用。
・歯磨きが好き。歯磨きセットとうがい薬を常時携帯。
 磨き過ぎて知覚過敏になった事がある。。
・いくら脱いでも暑いので夏は苦手。
・メディキュット(ふくらはぎ用ストッキング)を愛用。
・ベッドを使わずに布団で寝る。
・爬虫類が苦手。
・節約が好き。
 料理をする時に可能な限り食材を使い切る。
 スープを作る時に同時にゆでたまごを作る。
 ティッシュを割いて使う。
・滑舌と顔の筋肉を鍛える為に毎朝早口言葉を何度も声に出して読む。
・掃除、片付け、整理整頓が嫌い。
・ストレスをためないように家事をがんばりすぎない。
・落ち込んだ時には本を読む。
・好きな作家…中谷彰宏。林真理子。
・好きな歌手…カルロス・トシキ。
・ヘビメタバンド・GALNERYUSが好き。
 ライブに行ってヘッドバンギングする。
・好きな俳優…ヒュー・グラント。
・フラれた腹いせに30万円のマッサージチェアを購入した。
・扉を開けっ放しにする癖がある。
・ひとりぐらしを始める時に母親がシュレッダーをくれた(ストーカー対策?)。
・住んでいる所…東京都港区高輪(議員宿舎=04.05現在)。
・いきつけ…ハンバーガー&サンドイッチ「フランクリン・アベニュー」(東五反田)。
・約1年前からバレエ教室に通っている(=14.03現在)。
・ディズニーランドによく行く。
・新しい店を開拓するのが好き。
 デートのセッティングは自分でする。
・毎年徳島で阿波踊りに参加する。
・ニューヨークが好き。
・ロンドンに3ヵ月留学(=98年秋)。
 ホームステイして語学教室とお菓子教室に通った。
・月に1回句会に参加する。
・両親と同居中(=17.01現在)。
・父親にゴルフを教えて貰った。
・家族全員が囲碁をやっている(囲碁教室に通っている=14.03現在)。
 長男は3年連続で全国大会出場。
・城好きの長男と一緒に城めぐりの旅に行く。
・ファザコンの気がある。
・19歳の時にドラマの仕事でファーストキス。
・外見が良すぎる男性は苦手。
・若い頃は専業主婦になるのが女の王道だと思っていた。
・某広告代理店の人を相手に3対3で合コンをした事がある。
・記念日を祝う習慣がない。
・毎日電話かメールで夫と連絡を取る。

■水野真紀

□人間関係
・高田万由子…親友。お互いの異性関係を把握。
・生田智子…友人。一緒にサッカー観戦に行った事がある。同じ事務所。
・うつみ宮土理…友人。faxをやりとり。うつみに教えて貰った特製ジュースを愛飲。
・神田うの…友人。ドラマ「隣人は秘かに笑う」で共演。
・渡辺満里奈…友人。新しい店を一緒にチェックする。
・一路真輝、財前直見…友人。
・冨士眞奈美、吉行和子…俳句仲間。
・西村知美…メール友達。「さんまのからくりTV」で共演。
・斎藤由貴…ドラマのシリーズで共演。斎藤の夫を交えて食事をした事がある。
・大林素子…中2の時に大林からバレーボールのコーチを受けた。
・黒木瞳…デビュー当時にシルクのタオルをプレゼントして貰った。
・松方弘樹…ドラマ「遠山の金さん」で夫婦役で共演。
・久本雅美、松本明子…「メレンゲの気持ち」で共演。
・別所哲也…ドラマで共演して大阪からふたりだけでタクシーで帰京した事がある。
・木梨憲武…実家が近所。子供の頃に木梨サイクルで自転車を買った。
・水野真紀、松嶋菜々子、片瀬那奈…松下電工「きれいなおねえさん」出身。
・ケイン・コスギ…好きなタイプ。
・斎藤佑樹…憧れている人。
・吉川晃司…高校時代から吉川のファン。
・カルロス・トシキ…憧れている芸能人。ライブに行った事がある。
・松野行秀…東宝芸能在職時に水野のマネジメントを担当。
・後藤田正純…衆議院議員。04.03.03結婚、04.05.09忌部神社(徳島市)で挙式。
 学生時代からの知り合いで15年間友人として交際していた。
 後藤田正晴元副総理の親族。
・子供:
 長男…05.04.30誕生。妊娠中のつわりが激しかった。

■水野真紀

□エピソードなど
・第2回東宝シンデレラで審査員特別賞を受賞(=87年)。
 同じ塾に通っていた男の子に冷たくされた腹いせに応募した。
 体型に自信がなかったので一番地味な水着で決勝審査に挑んだ。
・短大か大学に行くのが事務所と契約する条件だった。
・カネボウ夏のキャンペーンガール(=91年)。
・松下電工のCM「きれいなお姉さんは好きですか」シリーズに出演、
 お風呂上がりに下着姿で脇の下を手入れするシーンが話題になった。
・ドラマ「リスキーゲーム」でレイプ後遺症に悩む女教師を演じた。
・仕事が減った時の備えとして某女子大の被服科を事務所に内緒で受験して約半年通っていた。
・20代後半の頃、考案した番組企画「かじてつデカ」を各局に売り込んだが採用されなかった。
 ※家事手伝いの女の子が手を染めた習い事で毎回殺人事件を解決する話
・ジャイアンツ開幕戦でウェディング姿で始球式(=99年)。
・ドラマ「アイキャッチャー」の役作りで関西弁を勉強、
 大阪でタクシーの運転手を相手にどこまで通じるか試した。
・手作りのお弁当やお菓子をスタッフに差し入れする。
・冬のロケではババシャツを愛用。時代劇用の背中が大きくあいたタイプなど多数所有。
・薬師丸ひろ子のモノマネができる。
・唯一の写真集はプレミアがついている(=99年現在)。
・服部栄養専門学校に1年間週5日通って卒業、調理師免許を取得(=02年)。
・第1子を妊娠中にドラマ「こちら本池上署」で妊婦役を演じた(=04年)。
・自宅を「天才!志村どうぶつ園」で公開(=07年7月7日放送分)。
・アニメ映画「それいけ!アンパンマン シャボン玉プルン」に声優として出演(=07年)。
・舞台「細雪」出演が女優として転機になった(=11年)。
・老後はお菓子の店をやりたい。
・著書:
 お菓子本「カンタンお菓子作りレッスン」(実際に自分で作ったお菓子を紹介=98年)
 料理本「Maki’s魔法のレストラン」(=02年)
 エッセイ集「にんぷ読本」(=05年)
 エッセイ集「女優かあさん」(=12年)
 

主要参考媒体
アサヒ芸能 97年1月23日号

水野真紀 1970.03.28 俳優
水野真紀 1970.03.28 宮沢賢治物語
水野真紀 1970.03.28 東宝シンデレラ
水野真紀 1970.03.28 女性芸能人(1990年代)

タイトルとURLをコピーしました