初土俵から所要13場所で横綱昇進(史上最速)



■大の里泰輝(おおのさと だいき)
□肩書き
大相撲力士(第75代横綱)
□本名
中村泰輝
□生年
2000(平成12)06.07(双子座/B型)
□出身地
石川県河北郡津幡町
□出身校
糸魚川市立能生中学校
海洋高校
日本体育大学
□略歴(満年齢)
23年(23歳)5月場所で初土俵(幕下10枚目格付出)。
24年(24歳)新小結の5月場所で初優勝。9月場所後に大関昇進。
25年(25歳)5月場所で2場所連続優勝、場所後に横綱昇進。
□趣味
散歩
□特技
けん玉
□サイズ
192㎝182㎏ 靴のサイズ32㎝
■大の里泰輝
□幼少時代〜
・父親はアマチュア相撲をやっていた(全国大会準優勝)。184㎝125㎏。
・生まれた時の体重は約4036グラム。
・妹がいる。
・小1の時、津幡町少年相撲教室で相撲を始めた。
・中学入学時の身長は178㎝。
・中学時代、新潟県糸魚川市に相撲留学。
・中3の時、白鵬杯優勝。
・大学1年の時、学生横綱。
・大学4年の時、2年連続アマチュア横綱。
□私生活
・好物…魚全般。
・好きな歌手…湘南乃風。
・好きなマンガ…「20世紀少年」。
・家族の影響で子供の頃から阪神タイガースのファン。
■大の里泰輝
□人間関係
・嘉陽…友人。よく一緒に食事。
中学・高校・大学の1年先輩。
「ダイキ」「ヤス」と呼び合う。
・二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)…師匠。
・石崎…2年先輩。デビュー戦の対戦相手(石崎勝利)。
・大の里泰輝、日下尚、阿部詩、入江聖奈…日本体育大学の同学年。
・大ノ里萬助…しこ名「大の里」の由来。大正〜昭和初期に活躍した力士(元大関)。
春秋園事件で日本相撲協会を脱退して関西相撲協会を結成。
□エピソードなど
・右四つ、寄り、突き、押しが得意。
・新入幕から3場所連続二桁勝利(=24年1月場所・3月場所・5月場所)。
・初土俵から所要7場所で初優勝は史上最速。
・初土俵から所要9場所で大関昇進は史上最速。
・大関昇進の口上は「唯一無二の力士を目指し、相撲道に精進します」。
・史上初のちょんまげ大関。
・初土俵から所要13場所で横綱昇進は史上最速。
・横綱昇進の口上は「横綱の地位を汚さぬよう稽古に精進し、唯一無二の横綱を目指します」。
大の里泰輝 2000.06.07 大相撲力士
大の里泰輝 2000.06.07 石川県河北郡津幡町出身